
どこへ行っても目にするユニクロ。
自分も利用してきたし、周りの人もよく利用してるけど、実際、いったい何がおすすめなのか疑問の方も多いはず。
今回は、オシャレをしてモテるためにはユニクロのどんな商品を利用していくべきなのか考え、おすすめの商品を紹介していこうと思います。
この記事を参考にして最小限のお金でオシャレを楽しみましょう。
目次
ユニクロおすすめ
スタンドカラーシャツ
フォーマルでトラディショナルな雰囲気のスタンドカラーシャツはキレイめスタイルに最適です。
首もとがすっきりしているので、さわやかな印象を魅せることができますよ♪
フレンチリネンの生地が上品でかなりおすすめのアイテムです。
価格も2000円前後とかなりリーズナブルで、秋〜春に大活躍間違いなしなので、購入してみてくださいね。
ラムクルーネックセーター
ニット系はさすがユニクロという感じです。
他の海外ブランドのものとかって、袖が長くて着丈が短いデザインになっていたり、生地がごわごわしていたり使いにくいんです。
国内のおしゃれブランドのものもデザイン性が高くて余計な装飾が施してあったり、生地が薄すぎたりなかなかいいものがありません。
あったとしても高価で手が出せない……。
しかし、ユニクロのニットは手頃な価格でスタンダードな「THEセーター」を提供してくれています。
合わせやすく、スタンダードながらも野暮ったくないデザインで、数ある色の中から選べます。
よく「ユニクロはダサい」などと言う人がいます。昔はそうだったのかもしれませんが、私は少なくとも現在のユニクロをダサいとは思いません。
しかし、人間は皆、他人の目が気になる生きものです。ユニクロだとバレるのは嫌だ……。そんな方も安心してください。
デザイン性が高いものはブランドがバレてしまう恐れもあるのですが、このセーターはスタンダードなものなので言わなければユニクロということもわからないと思います。
1着は持っておきたいアイテムですね。
ラムVネックカーディガン
こちらもセーターと同様スタンダードなデザインで、「THEカーディガン」という感じです。
生地の厚さもちょうどよく、着心地も抜群です。
高校生が制服の上に着るカーディガンもへんなラインが入ってたり、柄がついてたりするものより結局このユニクロのラムVネックカーディガンが一番かっこいいのでこれを選ぶべきだと思います。
もちろん大学生〜大人までおすすめですよ♪
秋はカットソーに羽織るだけで知的でかっこいいコーディネートができますし、冬はアウターの下に着るだけで防寒にもなり、秋・冬には欠かせないアイテムだと思います!
スキニーフィットテーパードジーンズ
ユニクロのスキニーフィットテーパードジーンズは愛用者が多いのではないでしょうか。
何度もいいますが、これだけスタンダードなアイテムはどこのブランドも似たようなものです。
1万円するブランドのスキニーとユニクロのスキニー、よーく比べて穿き続けながら観察したら違いは出てくるかもしれませんが、ぱっと見わかりません。
なので、おしゃれ初心者の方はこれで十分です。
黒のスキニーを1着持っておくとどんなアイテムとも相性がいいので、買っておいて損はないと思いますよ♪
チノハーフパンツ
チノハーフパンツも人気商品です。
女性ウケにかかわる丈も膝ぐらいでちょうどよく格好良いので、夏には欠かせないアイテムですね。
サンダルと合わせても涼し気でいいと思いますよ!
ステテコハーフ
私はステテコを外出着にしているわけではないのですが、おすすめしておきたい商品です。
サラサラしていて涼しいので、夏の部屋着はこれで決まりですね。
彼女を部屋に呼んだ時に部屋着がダサいとよろしくないので、この程度のオシャレな部屋着を用意しておきましょう!
エアリズム
暑い日にTシャツ+シャツというのは結構苦しいですよね。
そんなときにシャツのインナーとしておすすめなのがユニクロのエアリズムです。
シャツ1枚だと透けてしまいますが、エアリズムを下に着ることで防げますし、汗のベタベタ感も改善されます。
ヒートテック
冬は欠かせないヒートテック。
私はTシャツタイプのものより、タイツの方を愛用しています。
寒い日でも、ボトムスの下にこれを穿くだけで全然違いますからね。
もうヒートテックなしでは生きていけないと思います。
こういうエアリズムやヒートテックなどの肌着は研究費が出せる大企業ユニクロならではですよね!
トランクス・ブリーフ
私はアンダーウェアもユニクロを愛用しています。
中学生、高校生の頃はカルバンクラインだのアウトドアだの、なんらかのブランドのロゴが入ったボクサーパンツに憧れていましたが、消耗品であるアンダーウェアにはそこまでお金をかけなくてもよいのでは?というのが私の持論です。
機能性は抜群なのでユニクロバンザイ!!という気持ちで愛用させてもらっています。
少しでもオシャレに魅せたい方はローライズの方を好む女性が多いそうなので、ローライズを選ぶといいかもしれません。
ソックス
靴からソックスが見えていると野暮ったくなってしまいますが、このベリーショートソックスなら素足のように見えるのでおすすめです。
ただ冬だと寒いので注意してくださいね……。
いかがでしたか?
今回紹介したものには共通項があるんです。
それは、「肌に直接触れる消耗品」「ベーシックなアイテム」この2つです。
部屋着、アンダーウェア、ヒートテック、ソックスなどは他のブランドの高価なものでも同様にすぐへたりますし、人の目につきにくいです。
なのでユニクロで揃えて、安く済ませるというのがリーズナブルなオシャレのコツです。
あと、デザイン性の低い、ベーシックなアイテムもユニクロで済ませるというのがおすすめです。
見分けられる人はいないでしょうから、ベーシックなアイテムはユニクロで安く揃えて、Tシャツやアウターなどデザイン性の高いアイテムはお気に入りのブランドのものを見つけて着るといいと思いますよ♪
PR